こんにちは!キャンパーネコです!
今回は埼玉県西部に位置する長瀞オートキャンプ場に行ってみたので、ご紹介いたします。
リバーサイドがオススメで、荒川を一望できるのがとても綺麗でした。
また、コロナ感染対策もしっかり行われているキャンプ場でしたので安心できるかと思います。
長瀞オートキャンプ場について
のどかな時間が流れるキャンプ場。
(キャンプを楽しむあまりサムネ用の写真を撮り忘れていました。すみません)
長瀞オートキャンプ場は埼玉県秩父郡に位置しています。
都心からもアクセスがいいため、人気のキャンプ場のようですね。
レンタル品は、包丁やBBQコンロなどのキッチン用品から寝袋やテントなどの日用品まで幅広く抑えてありますのでとても便利です。また調味料や調理器具などの販売も行われているため、何かを忘れた時にも便利です。
https://www.nagatoro-camp.com/cost/
私はキャンプギアを仲間内でかき集めたため、今回はレンタルなしでの挑戦になりました。
また、こちらのキャンプ場は何と言ってもリバーサイドが魅力です。
荒川を一望しながらゆっくりとした時間を過ごすことが可能です。
また、トイレ、お風呂についてですが、両者ともに非常に清潔に管理されていて、とても好印象でした。
お子様連れの方がとても多かったので、是非ご家族で行ってみてください。もちろんソロキャンパーの方もいらっしゃいましたよ!
【HP】https://www.nagatoro-camp.com
【TEL】 0494-66-0640 (9:00~17:00)
【住所】〒369-1312 埼玉県秩父郡長瀞町井戸559−1
【チェックイン】オートキャンプ:12:00~17:00、バンガロー、グランピング:14:00~17:00
【チェックアウト】オートキャンプ、バンガロー、グランピング:8:30~11:00
【キャンプ期間】3月5日~12月26日まで
【アクセス】【電車】秩父鉄道・野上駅より徒歩約20分
【車】関越自動車道・花園ICより国道140号を秩父方面へ約25分
【駐車場】宿泊施設・キャンプサイトは基本的には車1台横付け可。
【近くのスーパー】ベイシア寄居北店など多数
長瀞オートキャンプ場に到着
まずは受付。体温測定とアルコール消毒を済ませた後にキャンプ地へ移動。
今回は森のサイトという場所を予約しました。
サイト面積がとても広く自由にテント設営ができました。
テント設営が完了した後は、サイト内を散策。
天気はあいにくの曇りでしたが、川が綺麗でした。ただ流れは少し早かったので、お子様からは目を離さないようにご注意ください。また、遊泳可能エリアが用意されているのでそちらで遊ぶようにしましょう。
散策が終わったので夕飯作り開始です。
今回はおでん作りに挑戦。と言っても市販のおでんを温めるだけですが。笑
そしてできたおでんがこちら。デデン!
題:THE 漢のおでん
完成してびっくりしましたよね。全く写真映えしませんでした。まぁ男3人で行ったのでこんなもんでしょう。。。
ただ、実家を出てから初めておでんを食べたのですが、懐かしい味でした。
というかおでんって美味しいですね、最近とても寒いですがみなさんもおでん食べましょう。
おでんで一杯やりつつ焚き火で一杯やりつつ、気づけば消灯時間でした。お休みなさい。
翌朝は友人がスキレットを持って来てくれたので、ベーコンと目玉焼きを頂きました。
今回はちゃんと撮れてますね。iphoneのカメラ性能ってすごいです。
片付けも済ませ、さぁチェックアウトです。ゴミはコロナウイルスの影響があり、すべて持ち帰りです。ご注意ください。
最後に
長瀞オートキャンプ場ですが、コロナ感染対策に力を入れている点、すごく安心できます。
またトイレやお風呂なども非常に綺麗に管理されていて不快感なく過ごせるかと思います。
レンタル用品なども多数存在しておりますので、初心者の方にもオススメです。是非ご家族・友人を連れて行ってみてください。
それでは失礼します。
コメント